介護施設Wi-Fi導入(無線環境構築)

介護施設にWi-Fi(無線環境)が必要な理由
今、介護施設や病院では無線LAN(Wi-Fi)の導入が増えています。
業務上使用する介護記録や電子カルテなどの入力にモバイル端末が必要だったり、入居者サービスの一貫として館内WiFiを提供するケースも多くなっています。
また、スマートフォンやタブレットのナースコールシステム機能追加の要望も強くなっており、ますます無線LAN環境構築の重要性が高まっております。
当社ナースコール「Yuiコール」の導入に合わせて、無線ネットワーク構築をぜひご検討ください。「Yuiコール」は無線機器をはじめ、さまざまな機器、システム機能を追加することができます。
介護施設や病院のWi-Fi構築に関するお悩み

介護施設や病院のWi-Fi環境は、回線やプロバイダを適当に申し込み、電気店で買ってきたLANケーブルを引き、インターネットに繋げればOKという単純なものでありません。
施設内には様々な通信機器が接続されるので、接続するだけでは本来のネットワーク性能を発揮することができないどころか、トラブルに繋がることもあります。
当社にお任せいただければ、「セキュリティ」「安定性」「費用」「選び方」など、無線を含めた施設に最適なネットワークを構成するためのご提案が可能です。
介護施設や病院のWi-Fi構築に関するお悩み
施設に必要な通信環境をネットワーク全体でとらえ、安定した無線環境を構築

施設内のLAN(ローカルエリアネットワーク)やインターネットによる外部機能追加、ネットワークカメラなど、施設運営と切り離せない通信をネットワーク全体で考え、Wi-Fi 環境を構築します。


有線?無線?カテゴリー6?ネットワーク種別の選択が運営の要です。

有線LANの場合は、将来性を考え、高速信号転送のための規格であるカテゴリー6を使うのか、もしくは現状で一般的であるカテゴリー5/5eクラスとするのかの選択が必要です。
また、無線LAN、Wi-Fi環境の構築の際には、アクセスポイントを適切に設置しなければネットワークの死角が出来てしまったりもします。そのため、施設に合わせた配置設計、アクセスポイントの種類を選定しなければ通信速度が遅くなったり接続に支障が出たりといった問題が生じる可能性があります。
当社は専門のネットワーク担当者がおり、多くの施設に導入実績がありますので御客様に最適なネットワーク構成をご提案できます。


個人情報が多くある介護施設や病院だからこそ、ネットワークのセキュリティ対策が重要です。

たとえば、「施設内でインターネットに接続しないから大丈夫」というのは危険な考えで、メール経由やランダムアタックで情報が流出するケースが増えています。
ネットワーク管理者を常駐させることが難しい場合、UTMやルーターなどハードウェアによる対策やウィルスソフトによる対策など、二重、三重の対策をとる必要があります。
当社は介護施設だけでなく、多くの企業のネットワーク・セキュリティ対策を行っている実績があります。
Wi-Fi環境の導入実績
当社ナースコールシステムのご導入と合わせて、Wi-Fi無線環境の構築をしていただいたお客様の実際の事例をご紹介します。
防犯カメラの映像をスマートフォンで確認するために、Wi-Fiを利用した監視強化型ナースコールの事例
施設概要神奈川県|介護付き有料老人ホーム|73床
ポイント電話設備とナースコール、Wi-Fi(アクセスポイント)と監視カメラなど各種システムが一元化できたことが決め手でした。またどの位置にカメラを設置するのが良いか提案できたことも評価をいただきました。
無線システムで工事費削減・工期短縮を実現した、ワイヤレス押しボタンのナースコールシステムの事例
施設概要奈良県|特養|50床
ポイント簡易的なナースコールを探しており、安くてあまり工事費がかからないものということでワイヤレスナースコールの導入を決めたとのことです。金額面および機能面に関して満足をいただきました。

