今までのナースコールと
Yuiコールの違いとは?
Yuiコールは「大手従来型ナースコール」や「簡易型のナースコール」と異なり、システムに無駄も不足もありません。それは、ナースコールだけでなく、施設・建物に必要な「業務用電話・PHS(コードレス)・ネットワークカメラ・電気錠・自動ドア・防犯機器」などを、ひとつの制御装置で管理することができるトータルシステムだから。ここでは、「他社との違い6つ」をご紹介します。

Yuiコール・他のナースコールとの6つの違い

POINT.1
標準で電話機能を装備
スタッフ間の連絡や外部への電話など電話機能でコミュニケーションをスムーズに
Yuiコールの制御装置はもともと業務用電話システムを基盤に独自開発したものです。だから施設で必要な電話設備を別途導入する必要がなく、電話に関する機能(外線、内線通話・転送・通話録音など)をフルスペックで使用できます。
POINT.2
ハンディーナース(コードレス)機能を標準装備
巡回しているスタッフとスムーズに連絡がとれるハンディナースを標準装備
別途制御システムを使用せずハンディナース機能が使えるYuiコール。巡回中のスタッフとの連絡を密接に。さらに用途に合わせた端末(多機能・防水・高耐久)を選ぶことができます。
POINT.3
拡張性に優れている
施設運営に関係する館内放送や防犯カメラ、電気錠などと連携できる
Yuiコールの制御装置は、様々な用途へ柔軟に対応できるよう作られており、センサー類や防犯カメラ、電気錠、放送設備、スマートフォンなど複数のシステムへ接続が可能です。
POINT.4
ワンシステムである
複数のシステムを1つにまとめることで、機器との連携を強めます
これまでのナースコールは複数のシステムを別々に導入していました。Yuiコールなら「ナースコール」「電話設備」「ハンディナース」が全てワンシステムに。一元管理ができることでコストを抑え、機器との連携を深めます。
POINT.5
トータルコストが安い
設備代、工事代をトータルに抑えることができるYuiコール
これまでバラバラに行っていた配線工事、配置工事をYuiコールなら同時に行なうことができる。これにより工事価格を抑え設備のコストをトータルダウンさせます。
POINT.6
終身介護を視野に入れた緊急呼出
緊急呼出実現への取り組み
Yuiコールは終身介護を視野に入れ、心拍数、呼吸数などセンサーで感知し、異常を通知、万が一、容態が悪化した場合にも、ご家族へのご連絡や、医療施設への連絡もすぐに行なえます。